日本産婦人科医会のHPが近々リニューアルします。
現在会員登録受け付けております
こちらから登録できます
登録には
*学会会員番号
*e医学会会員番号
*メールアドレス
が必要です
予めご用意ください
2017年2月13日月曜日
2017年2月1日水曜日
―『“風疹ゼロ”プロジェクト』―
2月4日は“風疹の日”―『“風疹ゼロ”プロジェクト』―を進めましょう
1.風疹にご注意! わが国では風疹流行のリスクはいまだに消えていません!
2.妊娠20週頃まで(主に妊娠初期)に風疹ウイルスに感染すると胎児が先天性風疹症候群になるおそれが生じます。
3.30~50代の男性は風疹に対する免疫のない方が多く、風疹流行の要因となっています。
4.海外流行地への渡航は風疹ウイルスに感染するリスクを上げます。渡航の際は万全の風疹予防対策,また帰国後は風疹発症リスクに対する適切な対応策を
とってください。
―2017年2月“風疹ゼロ”プロジェクト―
http://www.jaog.or.jp/rubella/
2017年1月18日水曜日
2017年1月4日水曜日
謹賀新年 平成29年
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします
本年は3月に恒例の 「府民公開講座」
が開催されます
詳細は後日掲載します
7月には、「性教育指導セミナー全国大会」が初めて
京都で開催されます
皆様のご参加をお待ちしております
本年もよろしくお願いします
本年は3月に恒例の 「府民公開講座」
が開催されます
詳細は後日掲載します
7月には、「性教育指導セミナー全国大会」が初めて
京都で開催されます
皆様のご参加をお待ちしております
2016年12月12日月曜日
出張講座のアンケートをいただきました
今年度より新たに京都府の少子化対策の事業として
「学校と連携した妊娠・出産に関する啓発事業に係る出張講座」
が始まりました。
先日、京都府立網野高等学校の1年生と3年生に講演を行いました
後日まとめられましたアンケートいただきました
50分の「ある意味」濃厚な講演内容でしたが
みなさんそれぞれ感じたり、印象に残ったことは様々で
拝見してこちらもすごく勉強になりました
その中で話をしておいて良かったなぁと思ったことは
「それを付けている妊婦さんをみかけたら
さりげなく道や席を譲ったり、手助けをしようね」
というメッセージが印象に残っていた生徒さんがいたことです
実は、高校生がマタニティマークを見たことがないということがわかりました
さらに内容をブラッシュアップして行きたいと思います
文責:小島秀規
「学校と連携した妊娠・出産に関する啓発事業に係る出張講座」
が始まりました。
先日、京都府立網野高等学校の1年生と3年生に講演を行いました
後日まとめられましたアンケートいただきました
50分の「ある意味」濃厚な講演内容でしたが
みなさんそれぞれ感じたり、印象に残ったことは様々で
拝見してこちらもすごく勉強になりました
その中で話をしておいて良かったなぁと思ったことは
「それを付けている妊婦さんをみかけたら
さりげなく道や席を譲ったり、手助けをしようね」
というメッセージが印象に残っていた生徒さんがいたことです
実は、高校生がマタニティマークを見たことがないということがわかりました
さらに内容をブラッシュアップして行きたいと思います
文責:小島秀規
「京都の産婦人科ドクターを知ろう」の更新
「京都の産婦人科のドクターを知ろう」
がこのたび更新されました
京都第一赤十字病院 松本真理子先生
の記事が掲載されています
是非ご覧ください
http://kyoaog.jp/
文責:小島秀規
がこのたび更新されました
京都第一赤十字病院 松本真理子先生
の記事が掲載されています
是非ご覧ください
http://kyoaog.jp/
文責:小島秀規
2016年11月26日土曜日
そんな妖気に誘われて
日本列島に記録的な初雪をもたらした寒波
その襲来の数日前は少し体を動かすだけで汗ばむ陽気でした。
そんな陽気に(妖気)に誘われたのか、
庭先の花にヒラヒラヒラと、黄色い羽根を羽ばたかせながら
飛び交う四頭の蝶々を見かけました。
蝶々も頭を悩ませる異常気象!!!
文責:鈴木 晧
登録:
投稿 (Atom)