2016年1月2日土曜日

新年のご挨拶 2016


大津絵十二支猿

みなさま、あけましておめでとうございます。
 
本年は申年です!
 
というわけで、今年の年賀52年切手の題材になった
 
「大津絵十二支の猿の土鈴」を
 
得ることができましたので、ご披露いたります。
 
今年も皆様に幸あることを願っております。

 
平成28年 元日
 
文責:南部産婦人科医院 南部 吉彦
 

2015年11月30日月曜日

両丹地区懇談会が開催されました

11月28日土曜日に舞鶴グランドホテルにて「両丹地区懇談会」が開催されました。

講師にはメディアにも頻繁に登場される

日本家族計画協会 理事長 北村邦夫先生

をお招きし、「少子化問題について」

1時間の熱と笑いのこもった楽しいご講演をしていただきました。

北村先生からは個人的にも心温まるアドバイスもいただきました。

本当にありがとうございました。

文責:こじまレディースクリニック 小島秀規



2015年11月18日水曜日

「イッちゃった」


行ってきました、愛知芸術劇場に...大好きなピアニストのコンサート。

最年少でショパンコンクールに優勝した、ユンディ・リというピアニストです。ピアノの貴公子とかキムタク、というあだ名もあるくらいのイケメンでもあります。
 
彼のルックスはもちろん心惹かれる大きなポイントではありますが、何よりも好きなのは彼のもつ独特の色香のある音色です。シャープで華やか、どちらかといえば線の細いけれどけぶるような朧月夜のようなピアニッシモと、間近で銅鑼がなるようなどっかん響くフォルテシモ、そしてその間のクレッシェンドの厳しさ激しさにいつもどっきゅんやられちゃいます。

プログラムは、ショパンのピアノコンチェルト1番と、ベートーヴェンの「皇帝」でした。登場をわくわくして待っていました。今回は1階の前から10列目の席。オペラグラスを使わなくても、かなりいいとこまで見えます。開演の鐘が鳴り、オケメンバーがぞろぞろ出てきて、コンミスがA音鳴らしてる。もうすぐだよ。すごくお待ちしてます。あなたのためにここまで来ました。だから。きてきてきて来てーー。
で、ドアが開いて。

主役キター!!絶叫したいのをとにかく耐え、拍手しまくり。

30才を越して相変わらずスレンダーな8等身の、王子様のようなルックス。優雅にピアノに手をおいてお辞儀をし、燕尾服を派手にまくらずにそっと椅子の後ろにあわせて座る仕草もお美しい。

 ショパンの1番はオケだけの序奏部分がかなり長いのですが、オケだけが曲を奏でている間何度も何度も自分の出だしを音を出さずに鍵盤を確認する、ピアノがはじまるその時間まで彼のものすごい緊張が伝わり、自分もちょー緊張してしまいました。また、その緊張感に萌え。

「もうすぐ、もうすぐ、次、ここ。ピアノはいったーー。」

少女のような華奢な指が華麗に鍵盤上を舞います。て言葉がぴったり。うーん、やっぱ王子様の音は自分の好きなショパン。全体を通して語られるなんともいえない厳しい切ない雰囲気にうっとりです。堪能。

20分の休憩時間の間に、なんとなく呆然と席に座ったまま「次はベートーヴェン」と心を切り替えます。

 「皇帝」は、「なんかえらそうで、感情の起伏の激しいわがままでひつこい派手好きでごおじゃすなおっさん?」て感じの華やかな曲なのですが、(勝手に自分がそう感じるだけかもしれませんが)彼の持ち味のシャープで華やかな音質に合う選曲だなあと感じました。(チケットを先行販売でゲットしたときは、プログラムはショパンの2番のコンチェルトだったのですが、王子様の強い希望で「皇帝」になったそうです。そのようにお手紙もきました。よほど披露したかったのだと思います。確かに「皇帝」のほうが派手?)やはり生はいいです。あの華奢なお体からどうしてこんな音が出るのだろうと、いつも感心するのですが。

 オケパートだけのところで真っ白のハンカチで額の汗を拭くお姿も、ああたいへんだなあ、こんなにパワー使ってらっしゃる、せめて汗をお拭きするのをお手伝いさせてくださいと駆け寄りたくなるのをなんとか耐えました。だって自分だけじゃないものね。

 アンコールはショパンのノクターン2番で、王子様の終わってほっとした雰囲気が伝わり、お疲れなのにお心遣いありがたいなあと思った次第です。

 嬉しいことに、また来年6月に来日が決定。今度はピアノソロコンサート。もちろん先行抽選にエントリーしました。またいければよいな。
 
 こうのレディースクリニック 河野 洋子
http://kono-ladies-clinic.jp/
 

2015年11月15日日曜日

「性犯罪を許さない!女性捜査官に密着」が放映されました

11月12日(木)日テレ系で、「性犯罪を許さない!女性捜査官に密着」が放映されました!

 京都府警警部補 三原 恵さんと田村 秀子会長が出演されてます。


 

2015年11月6日金曜日

今年もやります

コメディカル研修会2015

 京都産婦人科医会では産婦人科診療に従事されているコメディカルの方を対象に、産婦人科の最新の診断・治療についての研修会を下記の日程・要領で行います。
多数のご参加をお待ち申し上げます(参加費無料)。
研修会を受講された方に受講修了証が発行されます。
尚、別途FAXにて出欠を確認させて頂きますのでご返信の程宜しくお願い申し上げます。


京都産婦人科医会 会長 田村秀子
担当理事 渡邉浩彦

 

日時:平成27129日(水)
場所:京都府医師会館6階 601602会議室
604-8585 京都市中京区西ノ京東拇尾町6  
TEL075-354-6105(専門医会)

 
14001440 「妊娠中の漢方治療」

こじまレディースクリニック 院長 小島 秀規 先生

14451525 「母体急変時の初期対応」

橋井産婦人科 院長 橋井 康二 先生

15301610 「これであなたも不妊治療スタッフ」

醍醐渡辺クリニック 院長 渡邉 浩彦 先生

申込用紙 京都産婦人科医会HP をご参照ください

2015年10月14日水曜日

「Cancer Month Kyoto 2015」開催中です

 現在、京都の10月全体を「がん啓発月間」として、「Cancer Month Kyoto 2015」と名づけ、10月2日から毎週末に市民参加イベントを開催いたしております。

 週末にお時間のある方はぜひぜひご参加ください。

第53回日本癌治療学会学術集会 
 http://congress.jsco.or.jp/jsco2015/

Cancer Month Kyoto 2015 実行委員会 http://www2.convention.co.jp/cancermonth2015/program/index.html

2015年10月4日日曜日

講演会のお知らせ(市民公開講座ではありません)

京都産科婦人科学会平成27年度学術集会
産婦人科医の集い
【日 時】 2015年10月17日(土) 14:30~19:30
【場 所】 御所西 京都平安ホテル 2階 白河の間、嵯峨の間
〒605-0052 京都市上京区烏丸通上長者町上ル(TEL:075-432-6181)
本研修会は日本産科婦人科学会専門医・日本産婦人科医会研修出席シールが発行されます。
日本医師会生涯教育講座として以下の単位が取得できます。
①単位:講義時間2.5時間 2.5単位
②カリキュラムコード:4 『医療倫理』、13 『地域医療』、15 『臨床問題解決のプロセス』、53 『腹痛』、73 『慢性疾患・複合疾患の管理』
共 催 京都産婦人科医会、日本新薬株式会社、協和発酵キリン株式会社

一般演題9題を予定しています
詳細は会員ページをご覧ください
学術集会後後に引き続き『産婦人科の集い』を開催いたします
会費:4,000円 ※参加者のみ ※研修医、修練医は無料です